構想からおよそ1年半。
やっとリリースをすることができました。パチパチ。
随時コンテンツを追加してくのですが、特に、よくいる人やよくいる団体は全然追加しきれてないので、まだまだやらんとなぁと言うところです。(みんな載せるから待っていて!)
365日トップページが変わるので、その画像も作らんと!なのですが、まだ2枚くらいしかできていません。
リリースしてしまった今、時間に追われるように制作しなければならんっちゅーわけです。(リリース延ばしてもよかったかな)
とは言え、「早く出せ!」「早く見たい!」との声もかなりもらっていて、満を持してではないのですが、リリースっちゃいました。
あれです、あれ!最近風に言うと、リーンスタートアップってヤツですね。たぶん。
というわけで、誕生秘話を少し。
そもそも、仕事基地のウェブサイトは結構見られていたんです。なんでだろって思うくらい。
それでも、電話での空き状況確認とか、電話での予約とか、電話が多くて。
「ウェブサイトを見たのですが。。。」から始まる電話ほど、「絶対ウェブサイト見てないでしょ!」って言える質問ばかりで。
「なんで見たって言うねん!電話番号しか見てないやろ!」とウェットに返したくなる衝動を抑えて、毎日楽しめるウェブサイトって何かなぁ(ちゃんと見てくれるウェブサイトって何かなぁと)と考えました。
店舗の情報なんて、毎日見ないですもんね。営業時間と空き状況くらいですもんね。
けれど、人があつまる場所を運営していると、毎日が変化なんです。毎日が新しい!毎日が楽しい!
これをどうにかウェブサイトに反映できないかなぁと思って、構想が始まりました。
人が集まる場所ならではの人を載せる戦略?
戦略と呼べるほどではないですが、「誰々の紹介で」「誰々が来ていたので」「スタッフと話したいから」などなど、「人」で集まってくるのがほとんどで。
だったら、ウェブサイト上でもとにかく全部載せちゃお!って。2%くらいしか載せきれてないのですが。
その人たちが何をしているのか、どんなところに所属しているのか、なんて事前情報もあったりすると、なお良いのかなぁとか。
ありきたりだけど、やっていなかった団体紹介やランキングも、どうなるかわかりませんが、「仕事基地のウェブサイトに自分の団体が載っているから、そこ見ればだいたいわかるよ!」って言う人たちが増えたら、それはそれは嬉しいかもしれません。いや、めっちゃ嬉しいです。
そんなわけで、仕事基地の新ウェブサイト、お楽しみください。
明日も見てみてね。