九州一学生が集まるコワーキングスペース天神仕事基地。電源・WiFi・ホワイトボード、飲食自由3時間200円から!

九州採用の拠点に最適!「天神仕事基地」が企業利用プランをリリース!

news656
2015年06月29日
新しい何かのリリース

九州採用の拠点に最適!「天神仕事基地」が企業利用プランをリリース!

合同会社仕事基地(福岡県福岡市中央区天神 代表社員:株式会社オールフェスタ 職務 執行者:大久保道和)が運営する、学生向けオフィス「天神仕事基地(てんじんしごときち)」では、企業利用プランを2015年7月1日より実施することをお知らせいたします。プランを利用することにより、学生との接触機会を増やし、オフラインのコミュニティの場を形成することで、合同説明会や大手就職ナビに依存することなく、効率的な地方採用が可能になります。

【大学1~4年生、院生、中高生まで多様な学生が集まる】
天神仕事基地は2013年9月のサービスリリース以降、口コミによる利用者数を積み上げ、九州最大数の学生が集まるコワーキングスペース へと成長を遂げています。現在、東京・秋葉原、福岡・天神、福大前と3拠点に展開。

スタッフをはじめ、訪れる社会人の方々との触れ合うコミュニティを形成し、「社会を知る」ことに興味を持ってもらい、意欲ある若者たちが活躍できる場所を提供し、延べ20,000名近くの利用者数に達しています。

大学2、3年生が60%、1、4年生が38%。と活動している年代が最も多い中、大学院生、高校生、中学生の利用数が増えています。九州大学、福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、福岡女子大学と続き、福岡の大学が95%となっています。

【新卒採用が厳しい時代に新たな採用環境を提供】
労働力人口が減少し、首都圏での人材採用がますます厳しくなっていく中、地方採用が活発化。交通費や宿泊費を補助し、地方に力を入れている企業が年々増え続けています。

地方採用の入り口として、大手就職ナビの合同説明会が主流の中、採用規模が10~15人程度の企業にとって、何万人、何千人も母集団を集めて落とす方法は、とても効率が悪く、企業側、学生側双方にとって見直しが必要と考えています。

そこで、天神仕事基地では「応募数=採用数となれば一番良い」というコンセプトを掲げ、限定10社のみの企業利用プランを2015年7月1日より実施します。

【企業利用プランの概要】
■条件:年間限定10社。当社および学生の審査により決定(簡単な企画書をご提出ください)

■料金:月額50,000円(税抜)(1年契約。更新時は再度審査)

■内容:
1.仕事基地の運営時間中は使い放題(年間)
2.企業情報の紹介、募集資料などの設置が可能(年間)
3.説明会、インターンシップなどイベントの開催が可能(月一回程度)
4.相談会、座談会などの定期開催が可能(週一回程度)
5.スタッフが協力のもと、共同イベント開催などの企画、実施

上記1~5の中でも、5のスタッフが協力のもと、共同イベント開催などの企画、実施が一番効果が高く、オンラインよりオフラインのコミュニティの強さを実感できます。

なお、審査に関しては、ご提出いただいた簡単な企画書をもとに、スタッフおよび学生と協議をした上、可否を決定します。

■応募方法
お問い合わせよりお受け付けいたします。タイトル「天神仕事基地の企業利用プラン」と記載し、簡単な企画書を記載し送信してください。後日、審査可否のご連絡をします。

■ サービス名表記
「天神仕事基地の企業利用プラン」

読みたくなる関連記事