私たち「好いとうよFUKUOKA」の理念は
福岡を誇れる福岡人を増やすこと。
福岡に住む人たちに、他の人たちに自慢できるぐらい自分の街を好きになってほしい。その想いからこの団体理念を確立しました。
自分が生きる街「福岡」をもっと好きになれば、その人たちの人生はもっと輝くはず。そして、福岡を愛する人が増えれば、福岡を良くしたいと考える人も増え、福岡の活性化に繋がるはず。まだまだ知らない福岡の魅力を知ったり、福岡の人の輪を広げることによって「福岡愛」を育んでいきたいと考えます。
学校で友達が多ければ、その学校が大好きだと感じる。それと同じで、その街の人との繋がりの深さ、繋がりの広さは、その街への愛着に大きく関係していると考えます。
普通に生活しているだけでは出会えないような人と出逢えるキッカケを私たちが提供し、人と人を繋いでいきます。福岡が1つの大きな輪になるように。
福岡に住んでいながらもまだ知らない福岡の魅力。普段何も意識せずに福岡で生活していますが、福岡にしかない魅力がまだまだたくさんあるはずです。
一般に言われるいい所の他にも、魅力となりうるものを私たちが発掘し、発信していきます。住む街を好きになれば人生は輝く。そして住む街のために何かしたくなる。福岡に住む人々と福岡が共にHAPPYになれるように。
「好いとうよFUKUOKA」の活動に参加することが、少しでもいいから一歩踏み出すキッカケになってほしい。社会人になるまでの最後の学生生活で、ただ何となく大学に行って勉強し、何となく遊ぶだけなんて時間がもったいない。
好いとうよFUKUOKAで自分たちの住む街について仲間と真剣に語り合い、1つのものを創り上げることによって、各メンバーの成長の場となりたいです。そして好いとうよFUKUOKAに参加したこと、そこでやってきた活動、そしてそんな活動がある福岡のことを誇りに思ってほしいと考えます。また、これからの福岡を担う若い有力な人材が育つことにもつながると考えます。
お迎え付のゆるふわ系お嬢。と思いきや、腹筋割れてたスポーティ女子だったがそれは過去。今や立派な東京タラレバ社会人娘。しっかりしてそうで甘えん坊は健在。
謙遜しつつも負けず嫌いな一面のある、優しい男。どこまで行ってもロマンチスト!なのが痛いが、周りはそれがネタに。ポエマーの称号は社会人になっても変わらん。
ハニカンだ笑顔と愛想でワガママが許される人。スタイル抜群で、仕事基地のおやつ担当。お菓子もパンも料理もそれなりに出来るふーみん。恋愛話は得意中の得意。
鋭いツッコミと愛想スマイルでしっかり者をしっかり演出!そのおかげか、男女から甘えらえてしまう特技に進化。さらに沖縄民踊や郷土料理も上手。沖縄で働きマン!